SSブログ
Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu] ブログトップ
前の10件 | -

Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]


g0.jpgg1.jpg  今回製作するのはMa.Kの陸戦ガンス

  パッケージに乗っているのは呉名産品の
  がんす&がんすドーナツ
  ドチラもウマイです



 私は模型的趣味としては早くに目的達成してしまったので こっから先は時間的に制約をかけずに 好き
 な時に好きなだけ時間をかけて模型を作って行こうと思います。
 模型を作って2年ちょいですが、どうやら私には工作的にも塗装的にも突出したセンスは無い事がわかり
 ました。
 ただ一つ、誇れるのは「作る工程を楽しむ才能は大いにある」という事。
 仮に完成まで到達出来なくても 「作っている時間」を思いっきり楽しんで行こうと思います。

 今回はMa.Kのマシンですが将来的にAFVをやりたい私にとっては考証を考えなくても作れるスケール
 モデルの橋渡しとなるカテゴリです。
 1/20スケールという他にはF1くらいしか無いスケールの模型カテゴリで、今まで1/100スケールの
 ものを主に作っていた私には非常に難しいスケールですが 出来るだけ適応して作ってみようと思います。
 
 このガンスでは
 金属の「硬さや柔らかさ」「反発と柔軟」「堅牢であり脆い」「素材種類の違いによる重さの違い」
 などの要素を表現してみたいと思います。
 大した技術は持っていませんが、あるだけの力を注いでみる所存です。

 と、この記事を書いている時点で実は工作の60%は終了してますので順次アップしていきます。


鋳造表現 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

00.JPG    ガンスの外装甲は30~45mmの厚さがある設定
    ← これはg5パーツで最も装甲が厚いであろう場所。

    特に機体正面は最も厚い45mmの厚さがあったのだろう。
    しかし装甲は最も厚い45mmと最も薄い30mmの差があま
    りないんですねぇ(^_^;)
    基本的に装甲された戦車は最も厚いのは砲塔正面で、薄い
    のは底面、上面、後方などの攻撃を受けにくい場所。

p0.JPG    これは胸?のe1・e2の部分

    基本的に曲面の装甲部分は「鋳造」で製造したものと思われ
    るので「鋳造肌」を表現した。
    一般的にはラッカーパテで表現される事の多い鋳造肌ですが
    私は彫り込みによる鋳造表現にしています。
    理由はリアルである事もありますが、最も重要なメリットは「接
 着が出来る 」という事。
 ラッカーパテではパーツを接着しようとするとその部分のパテを取り除かなくてはならないので、
 とても面倒。
 このMa.Kシリーズはパーツの接着ポイントが極めて小さい場所が多数ありますので このプラ
 彫り込み法は便利です。

000.JPG    ← ここは頭部?の上面

    場所によって鋳造肌の「キメ」の細かさを変えております。
    上から下に行くに従ってキメを大きくしました。
    地面に近い側は他の傷の入ると思っているからです。
    又、全体的に鋳造表現がオーバーですが、これは金属パーツ
    と一緒にサフ吹きする為に、金属プライマー成分の入ったタミヤ
 のモノを使用するですが この製品は粒子の番手が大きいので傷が埋まってしまう効果を見越した
 からです(前にこれで失敗経験あり)
 全体的に曲面のパーツは早い段階で鋳造表現しておきます。

p1.jpg   ←頭部裏のパネル

   ここは攻撃を受ける場所ではないので大きいメンテナンスハッチが
   あります。
   このハッチはツマミを捻って取り外しが出来るツールレス機能が
   あるように見えたのでディテールアップしてみます。
   モールドもずれているようなので、に一旦埋めてツマミを作ります。

p2.jpg   このように穴を開けます


   ずれないように慎重に・・・

   おっと、このハッチは薄い軽い金属(ジュラルミン)で作ってあるMy
   設定なので鋳造表現は行いません。

p3.jpg   頭部の裏

   ここにプラバンを貼ってツマミをつける際の「接着しろ」を稼ぎます。

   ちょっと面倒ですな。



p4.jpg   メンテナンスハッチの完成

   見えにくいですがハッチには前後方向にスジを入れて異素材である
   事を表現します。

   頭部裏には大小の2カ所にハッチがあります。

Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 頭 その1 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

a1.jpg  頭部の加工に入ります

  色んなモールドがありますが、一体成型なのでシャープさが無いから
  市販のディテールアップパーツを使ってシャキッとさせます

  この矢印の部分などが甘いモールドの例




a2.jpg    頭部に数箇所 このような甘いモールドの部分があります


    まず、穴を穿っておいて・・・






a3.jpg    こうなります



    これでハッキリしました

    それにしても このアングルって巨神兵っぽいですね



a4.jpg    このように小さなアクセスハッチもあります


    そのままでは彫りが甘いのでケガキ針で深く彫り込んでおき
    ます



a5.JPG    首?部分


    h1パーツですが押し出しピン跡がありますので整形しておい
    て円形パーツなので筋目を付けておきます



Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 頭 その2 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

b1.jpg    首の付け根

    ここはレシプロ機のエンジンですね(^_^;)

    全てが一体成型になっています



b2.jpg    まず、赤矢印部分を彫り込んでおいて別パーツに見えるように
    します


    本当ならプラグコードとかがいるのでしょうが、ガンスではこの
    部分はエンジンじゃないですよね?

    多分・・・


b25.JPG    コードの変更


    このコードも甘いので作り直します

    太い方のコードは径0.8mmハンダ線で作り替えます


b26.JPG    アップ


    ここはテクスチュアをつけて金属箔パイプ化しました




Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 頭 その3 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

b3.JPG    アゴのポッチも作り直します


     ここも市販パーツを使ってディテールアップします






b4.JPG    ワケあって差し込み式にして取り外し可能にしておきます



     面倒ですが後で活きてきます(おそらく)




b44.jpg    謎の膨らみ


     なんだかよく分からない部分ですが、ここは外周を彫り込んで
     別パーツ化になるようにしておきます


     何だろうか?


ms1.jpg    目玉


     ここが顔面なんですが、スモーククリアパーツです

     どうやら昔のノイスポッターの名残でムギ球を仕込んで電飾
     出来るようです
     でも陸戦「ガンスではオミットされています


s1.jpg    後頭部?にもクリアパーツが・・・


     このようにクリアパーツ化されているという事はライトもしくは
     カメラ、センサなどの光学機器だと思います





s2.jpg    ちょっとディテールアップします


     加工しやすいように後頭部に穴をあけます


s3.JPG    こうします


     基部を裏側に作って、さかつうのプロジェクターレンズを仕込む
     事にしました

     何だかわかりませんが かなり光学機器っぽくなりました

Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 アンテナ その1 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

a2.JPG    後頭部アンテナ基部


    ここはアッサリしたモールドだったのでディテールアップしました
    完成後にアンテナに引っ掛かっても壊れないようにWスプリング
    化したおきます

    径0.5mmの真鍮線を差し込んで完成です


b1.JPGb2.JPG   右側頭部アンテナハッチ

   微妙な部分に凹みがあるので本体
   の方にリベットを打たなければなら
   ないハメに・・・




c1.JPG    そして


    アドラーズネストの六角ボルトでハッチの止めを作ります

    この凹みが謎でしたがノイスポッターの名残で使わない部分だ
    という事が判明


c2.JPG    左側頭部のハッチもディテールアップ


    六角ボルトを打っておきます

Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 アンテナ その2 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

e1.JPG    a22のアンテナ基部裏


    ここにアンテナ留めとしての六角ボルトを付けました

    完成しても見えないだろ~な~



f1.JPG    a7・a8パーツのアンテナトップ部分


    本体中央に筋が彫ってあるんですがモールドが甘いです





f2.JPGf3.JPG    ディテールアップします


    金属化してシャープにします





g1.JPG    a23・a24のアンテナトップ


    ここはそのまま整形のみで活かしてます

    と言っても 付け根だけ基部を真鍮パイプに置き換えました

Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 スモークディスチャージャーを作り込む その1 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

a1.JPG    これがノーマル状態

    押し出しピン跡がありますので埋めます


    若干のうすうす加工をします




a2.JPG    前方より


    弾体が入った状態での製品化です


    これは煙で機体を隠すというローテクな兵器?ですが、私はちょっと
    ナメてまして実は凄い量の煙が発生します(参考


a3.JPG    ディテールアップの資料


    意外とヒンジに対してボルト・ナットが大きいので・・・




a4.JPG    こうしました

    左右にあるスモークディスチャージャーですが、一番上のを射出した
    後の状態にしてみました

    点火コード基部と取り付けナットを追加工作しています
    でも、何か物足りないです・・・

Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 首加工 [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

j01.JPGj02.JPG   陸戦ガンスの頭部機構

   水平スイングしか出来ません


   加工します


j03.JPG    首をボールジョイント化

    立体的な動きが出来るようにします

    ボールジョイントがモロ見えなのは悲しいので保護ブーツを
    被せておきます


j34.JPG    参考


    愛車のダンパー部分のブーツです
    ちゃっかりパーティングラインが入ってます
    
    よって、ガンスの首ブーツもパーティングラインは消してません

j05.JPG    胸の加工


    こっちは「受け側」の可動軸を作りました




j06.JPG    こーなります


    ジョイントが見えないので違和感が無いと思います





j11.JPGj10.JPG    仰角と俯角


    大して角度は付きませんが自己満
    足的工作という事で(^_^;)



j12.JPG    こっち向きは大きく動きます


    でも、側面に武器が付くので実際はここまで見上げれないです

    ま、工作の引き出しが増えたという事で・・・

Ma.K素人の作る「陸戦ガンス」 どきがむねむね [Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu]]

a1.jpg   胸部

   謎のポッチがあります





a2.JPGa3.JPG    ディテールアップ


    やっても全く効果がありません (^_^;)




a4.JPGa5.JPG    後部にエンジンっぽい構造があります
    
    パーティングラインがあるので一旦 削
    り取って作り直します


b1.JPG    首関節基部


    ここは構造上に残念な位置に継ぎ目が・・・


    ここを消すのは非常に面倒です



b2.JPGb3.JPG   削り取って一体化に


   かなり手間が掛かります

   こんな工作をやっている人は皆無で
   しょうなぁ・・・
前の10件 | - Ma.K 陸戦GANS [白虎 Phi-fu] ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。